![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() 2月第一例会 社会奉仕委員会担当 RID2730RA「歩こう会」及び襷伝達式
平成21年2月8日(日)、2月第一例会は社会奉仕委員会担当の例会ということもあり、都城RACから串良RACに襷をつなげるため、「歩こう会 清掃活動」を実施しました。
今回の例会の参加者は以下の通り。
朝6時半に市役所に集合し、最初のコース説明から趣旨など、社会奉仕委員会の東委員長から説明をうけました。 ![]() 朝早くからということでメンバーもさすがに眠たそうだけど、楽しそうですww ![]() ![]() ![]() 時間です! ![]() ![]() 今回はローターアクトのPRを兼ねての「歩こう会 清掃活動」。 黄色いハッピを着込んでPRしながら清掃活動をしていきます。 ![]() 会長より一言挨拶。 ![]() 進行役は東委員長が行いました。 ![]() ![]() いざ、出発! ![]() ![]() 「いってらっしゃ〜い。」 藤田、小林は第一ポイントまで待機役です。 ●ルート説明 今回のルートは以下の通りに進んでいきます。 ![]() 詳細地図は以下の通り。 まず、第一ルートとして、都城市役所から曽於市役所まで清掃活動しながら歩きます。 ![]() チェックポイントを3つ構えており、交代制で車待機をやっていきます。 第一チェックポイントは今町のローソン。第二チェックポイントはナフコ。 時間の都合上、ナフコのちょっと先まで歩いて車で移動し、第三チェックポイントの末吉のローソンから曽於市市役所まで歩いていきます。 ひとまずこれで第一ルート終了。総距離は約10キロになります。 車で移動したら、今度は大崎中央運動公園から第二ルートに移ります。 ![]() 第二ルートは大崎町役場まで歩いていきます。 この間は約2.5キロ。 大崎町役場で串良RACと合流し、襷伝達式に移る予定となっております。 ![]() 歩きながらゴミを拾っていきましたが、結構ゴミはあるものです。 ![]() 特にたばこの吸い殻が目立ったと感じました。 ![]() このほうきも捨てられてました。 その看板はちがうからww ![]() ![]() ![]() ![]() 端っこなどもゴミが結構溜まっています。 ![]() ![]() こんなところまでやってましたw ![]() ![]() ![]() 結構土手などがひどかったです。 ![]() 10号線抜けるまでが大変でした。 ![]() ![]() ![]() なんだかんだで、やっと第一チェックポイントに到着〜。 ![]() 小休止して、次なるチェックポイントに向かいます。 第一チェックポイントでたまったごみは軽トラにつんで荷物を軽くしました。 ![]() ![]() 曽於市役所まで歩くと結構な距離とゴミがありました。 大崎中央公園へ移動〜。 ![]() 大崎中央公園へ着きました。 ちょっと小休止してから出発です。 ![]() なんか絵になりますね〜。 テレビドラマ『ルー○ーズ』のアクト版みたいな?? ![]() ポーズをいろいろ撮ってみましたw ![]() なんだこれ…(笑) ![]() お遊びはほどほどにして、大崎町役場までラストスパートです。 ![]() ![]() なんとか大崎町役場まで着きました。 ![]() 串良RACの皆様が出迎えていただきました。 さっそく襷伝達式を行いました。 ![]() 都城RAC会長北條より一言。 ![]() 進行役はもちろん社会奉仕委員長の東が行いました。 ![]() 襷を串良RACさんに引き継ぎました。 串良RACさんは鹿屋RACさんに今度は持っていくそうです。 ![]() ![]() 串良RAC会長の中水流さんより一言いただいて、襷伝達式は無事終了しました。 昼食は串良RACさんと一緒に喫茶店でいただき、交流と親睦を深めました。 皆さん長距離お疲れ様でした。 そして、一部のアクトのメンバーはトミー・ゴルフレンジでゴルフを1ホール回ってましたw ![]()
この記事の個別URL![]() |
![]() |