![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() 8月第一例会 都城盆地まつりに参加出店しました!
平成20年8月9日(土)、都城市の中心市街地で行われる"都城盆地まつり"に毎年恒例ながら都城ローターアクトクラブは参加出店しました。
今年も前年度同様、チャリティーバザーと綿菓子販売を行いました。 今回の出席者は以下のとおりです。 ●四役:北條(会長)、迫田(副会長・クラブ奉仕委員)、谷口(幹事)、吉行(副幹事・社会奉仕委員)、岡(会計・社会奉仕委員)。 ●クラブ奉仕委員会:藤田(委員長)、土持(つ)、土持(み)。 ●社会奉仕委員会:久保。 ●専門知識開発委員会:木場(委員長)、唐見、小林。 計12人の出席でした。 お手伝いに出産のため休会中の迫田愛さん、オブザーバー参加で唐見さんの妹さん、他クラブより高鍋ローターアクトクラブより、三原会長、三原幹事、木村くん。串良ローターアクトクラブより中水流会長がお手伝いに駆けつけてくれました。ありがとうございます。 また、都城ロータリークラブより迫田会長をはじめ大石RA委員長、数多くのロータリアンの皆様がお越しいただき誠にありがとうございました。 ●8月8日(金) まつり前日 前日からの準備にメンバーがかけつけて、チャリティーバザーの値付けからレイアウトの看板作成をし、こだわりのある看板ができました。 ![]() ●8月9日(土) まつり本番 いよいよ本番です。 17時にブース付近に到着。 ![]() 交通規制が開始しないと搬入はできないので、その場に荷物を下ろし、待機中です。 ちなみに、女性陣はお祭りらしく浴衣で参加しました。 ![]() 17:30に交通規制が開始され、大慌てでテントを組立、バザー商品の搬入、綿菓子器の設置をしました。 今回は前回の反省点をいかし、綿菓子器を2台用意し、効率を上げようという作戦です。 ![]() 今回も都城ロータリークラブのロータリアンのご協力の下、多くて素晴らしいバザー品が集まりました。 誠にありがとうございます。 ![]() 天候がちょっと心配です。。 ![]() 準備もぼちぼち終了。 ![]() ようやく並び終わりました。 ![]() 今回、串良ローターアクトクラブの会長、中水流さんがお手伝いに来ていただきました。 串良からわざわざお越しいただきありがとうございます。 ![]() 突然の大雨。あわててバザー品をテントの中に… ![]() ![]() 雨が降っても綿菓子は人気です。 ![]() バザー班は雨が上がるのを待っています。 ![]() それでも、綿菓子人気は絶えず。 ![]() 高鍋から駆けつけてくれた高鍋ローターアクトクラブの三原会長(左)、三原幹事(右)。 ![]() 綿菓子は行列ができ始めました。 ![]() バザーも好調です。 ![]() お買い得ですよ。 ![]() 中水流くんのセールストークは面白かったです。 ![]() 綿菓子器はフル稼働でした。 掃除をしてすぐ綿菓子を作る。 2台あっても追いつきません (;´Д`A ``` ![]() のこり1時間。 ラストスパートです! ![]() アクト旗もかなり目立っていました。 ![]() 本当にすごい数…。 ![]() 生まれました…。 Σ(゜Д゜;) 嘘ですw。 OBの赤坂さんのお子様です。 ![]() 残り時間も少なくなって、みんな声を張って呼び込みました。 タイムリークリアランスセール!! ALL100円!! Σ(゜Д゜;)え… ![]() 超お買い得ですw ![]() これも付けて100円でどーだ! ![]() 中水流くんも大声を出してくれました。 ![]() バザー品も何とか売り切っていき、完売! お疲れさまです。 ![]() 何名かはまだ、片付けが終わってないのですが、手の空いている時間に記念撮影。 ひとりハーレムな人がいる気がするのは気のせいですww ![]() 串良RACさんも交じっての記念撮影。 ![]() 綿菓子器はみんなで清掃しました。 みなさんお疲れさまでした。 今回の収益金につきましては、今月22日(金)の都城ロータリークラブ例会 RA卓話の時に発表する予定です。 寄付先はまた後日メンバーと話し合って、決めていきたいと思います。 手伝っていただいた多くの皆様、ありがとうございました。 ![]()
この記事の個別URL![]() |
![]() |