![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() 幹部研修会にメンバー総出で参加してきました!
5月10日(土)〜11日(日)、霧島自然ふれあいセンターにて地区行事の"幹部研修会"が開催されました。
都城ローターアクトクラブより、1日目は北條(次期会長)、藤田(次期クラブ奉仕委員長)、木場(次期専門知識開発委員長)、唐見の4人が参加。2日目より迫田(や)(次期副会長)、谷口(次期幹事)、吉行(次期副幹事)、岡(次期会計)、小林、土持(つ)、迫田(あ)、綾田(地区役員として)の8名が合流しました。 なお、ブログと同内容ですので、コメントはブログのほうで受け付けております。 ![]()
1日目は研修1「定款・細則」と、交流会があったようで、楽しく盛り上がったようです。
多少アクシデントもあったようで、地区運営委員会の皆様と、他クラブの皆様にたいへんご迷惑をかけたようで申し訳ございませんでした。 2日目は残りのメンバーと合流。 主に、"研修2「分化会」"、"研修3「全体会」"、"研修4「分区合同例会について」"のプログラムなっておりました。 分化会は、次年度の新役員(会長・副会長、幹事、会計、社会奉仕委員会、国際奉仕委員会、クラブ奉仕委員会、専門知識開発委員会)それぞれに分かれ研修会を受けました。たいへんわかりやすい説明であり、改めてその役について勉強になりました。 全体会があり、分区合同例会についてがありました。 分区合同例会は各分区にわかれて、何をするか話し合いました。次年度分区代理は高鍋ローターアクトクラブの三原くんが勤めることになり、宮崎分区は今まで以上に盛り上がるのではないかと大変楽しみであります。 簡単なレポートでしたが、そんな流れで幹部研修会が終了。 帰りに、高千穂牧場により、足湯につかり、ソフトクリームを食べ、都城ローターアクトクラブのメンバー同士で、わいわい楽しみながら帰りました。 ![]() メンバーのみなさん、土・日曜日と貴重な休日の中参加いただきありがとうございました。 そして今期の地区役員の皆様、お疲れ様でした。 ![]() なお、開会式のソングリーダーは藤田が担当する予定でしたですが、体調不良のため急遽、次年度会長の北條が行いました。 国歌斉唱はアカペラでした。 (・ω・)ノ ̄ ![]() はじめはがちがちで緊張しまくっていたのですが…。 ![]() 慣れてきたせいか、いつの間にかキレのある指揮を行っておりましたw ![]() また、都城ローターアクトクラブから地区役員に出向して、地区会計を務めていた綾田です。 1年間お疲れ様でした。 結婚し、双子を出産予定とおめでた続きですが、残念ながら今期で卒業になります。 卒業式は盛大行う予定です。 ![]() ![]() "第36回地区年次大会 報告誌"も頂きました。 読んでみるとあの楽しかった年次大会を思い出しそうです。 ![]() ![]()
この記事の個別URL![]() |
![]() |