![]() ![]() |
![]() ![]()
トップ>活動報告>国際ロータリー第2730地区 第31回 宮崎南部西部分区青少年指導者養成研修会 "Rotary Youth Leadership Awards(R.Y.L.A.)"に参加してきました!
![]() 国際ロータリー第2730地区 第31回 宮崎南部西部分区青少年指導者養成研修会 "Rotary Youth Leadership Awards(R.Y.L.A.)"に参加してきました!
平成20年4月19日(土)〜20日(日)に宮崎県御池青少年自然の家にて開催された国際ロータリー第2730地区 第31回 宮崎南部西部分区青少年指導者養成研修会 "Rotary Youth Leadership Awards(R.Y.L.A.)"(以下、『ライラ』)に、都城ローターアクトクラブより、専門知識開発委員長の北條が参加しました。今回のライラは都城中央ロータリークラブさんがホストクラブとして主催されました。
●テーマは"どげんかせんといかん" 早速、ライラに参加した北條より報告をいただきました。お疲れの中の報告ありがとうございます。 なお、ブログと同内容ですので、コメントはブログのほうで受け付けております。 ![]()
都城中央ロータリークラブ主催のライラに参加してきました。
今回は高千穂峰のタイムレース登山ということで、みんなについていけるか?心配でした。 ―――――1日目 開会式→オリエンテーション→記念撮影の後、各自部屋に行く。 18:00夕食。 19:00頃くじ引きをして登山のチームを決定。(全5チーム) その後、各チームで簡単な作戦会議(?)と竹の杖を用意。 20:00頃入浴。 22:00就寝。 お酒もなく、久しぶりに健全な生活を過ごしました(笑) でもさすがに眠れなかった…。 ―――――2日目 5:30起床。 6:00集合。(30分しか時間がなかったので、かなり焦りました(^^;;) 6:30高千穂河原に到着。 くじ引きで1番目に当たってしまったので、先頭として6:45出発。 ![]() その後、計2時間くらいで頂上に到着。頂上で約10分ほど休憩(早っ!)した後、一気に下りました。 下りは、"くだる"というより"滑り落ちる"という感覚で、足が震えてました(^^;; 計3時間45分で無事ゴールイン!その後、車でみやま荘に行き、温泉と昼食。 ベランダの外には野生の鹿が! ![]() 最後尾グループも13:30頃無事に到着し、14:00には終了。 結果は…自分たちは4位でした(景品なし。泣) 優勝はびっくりするような景品で、かなりうらやましかったです。 天気も良く、絶好の登山日和でした。 (もし雨天だったら、御池少年自然の家からみやま荘まで20kmウォーキングと聞いたので、雨が降らなくてほっとしました(笑)) ライラを主催してくださったロータリークラブの皆様ありがとうございました。 次回も機会があれば??参加させていただきます。 ![]() お疲れ様でした。 それにライラを主催いただいたホストクラブの都城中央ロータリークラブの皆様、都城ロータリークラブ新世代委員会の皆様ありがとうございました。 また、機会がありましたらよろしくお願いします。 この記事の個別URL![]() |
![]() |