![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() 3月第一例会 『"SAKURA"でパン教室 and アクト勉強会』
2008年3月13日(木)、19:30より都城市高城町にあるベーカリーキッチン SAKURAにてOBの松原さんによる「パン教室 and アクト勉強会」を行いました。
今回の出席者は、迫田会長、谷口幹事、北條専門知識開発委員長、木場クラブ奉仕委員長、佐伯社会貢献委員長、藤田クラブ奉仕委員、小林専門知識開発委員、岡クラブ奉仕委員、吉行クラブ奉仕委員、東社会貢献委員、土持(つ)専門知識開発委員。ゲスト参加で1人の計12名の参加でした。 ![]() ![]() 会場のベーカリーキッチン SAKURAです。 パンが美味しくて有名です。また、夜の雰囲気も素晴らしいです。 ![]() 調理場でパン教室が行われました。 今回は写真の量が多いのでダイジェスト形式で、簡単に紹介していきたいと思います。 ![]() 材料。 ![]() ![]() 生地です。 ![]() 松原講師が丁寧に生地のこね方を説明して、実際に実践に入ります。 まずは、迫田会長編。 ![]() ![]() 東編。 ![]() ゲスト編。 ![]() 谷口編。 ![]() ![]() 北條編。 ![]() ![]() 岡編。 ![]() ![]() 吉行編。 ![]() ![]() 小林編。 ![]() ![]() 土持編。 ![]() ![]() 佐伯編。 ![]() ![]() 木場編。 ![]() ![]() 藤田編。 ![]() ![]() 実際にこねた生地を30分ぐらい寝かすと…。 ![]() 発酵して生地がこんなに膨らみます。 松原講師の実践による説明と生地の作り方です。 写真で簡単に紹介します。 ![]() これが生地になります。 粘着性がありみんなかなり苦戦してましたw ![]() なんとか、生地が出来上がり、切る作業です。 そしてこねて、30分寝かします。 ![]() 今度はピザ生地にするために薄く、広げる作業です。 ![]() そして、SAKURA自家製のトマトソースをべったりつけ、チーズをのせ、具をのせてオーブンでこんがり完成を待ちます。 その間、お皿の準備等をしました。 ![]() できあがり♪ ![]() テーブルにおろして切る作業をします。 ![]() 大きいので切るのも一苦労? ![]() ![]() 試食。 ![]() 大変、美味しく頂きました。 みんなで楽しく、一生懸命つくったからより美味しく感じました。 今回の写真はmixi支部で全ての写真をアップしています。100MB超あるので、ダウンロードには注意してください。 ![]() 6月に迫田会長と、佐伯愛さんの結婚が決定したそうです。 おめでとうございます〜。 都城ローターアクトクラブ メンバー一同、心よりお祝い申し上げます。 お幸せに! ![]()
この記事の個別URL![]() |
![]() |