![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() 2月第一例会「今期活動計画の再確認及び、来期四役について」
平成20年2月13日(水)、都城市ウエルネス交流プラザのセミナールームBにて2月第一例会を開催しました。
今回の例会は、今期の活動計画の再確認と来期の四役についてを中心に会議をしました。 今回の出席者は迫田会長、谷口幹事、吹上会計、北條専門知識開発委員長、木場クラブ奉仕委員長、佐伯社会貢献委員長、藤田クラブ奉仕委員、唐見社会貢献委員、小林クラブ奉仕委員、そして2月からめでたく入会が決定した土持つぐみさん、土持 翠さん。松原直前会長の計12名の出席でした。 ![]() 会長の"点鐘"の鐘の音と同時に例会が開催されました。気のせいか"点鐘"を見るのは久しぶりなような気もしますが、きっと気のせいですw 会長挨拶を頂き、報告事項へ。 ![]() 今回の例会は、いつもの例会と違い報告事項がちょっと多いです。 まずは、小林ローターアクトクラブが今月の17日に開催する『癒しのコンサート〜Toshi(X JAPAN ボーカル)ソロコンサート〜』の事が一点でした。 お隣のローターアクトクラブが開催するということで、「そうだ、小林へ行こう」と呼びかけました。(実際はちゃんと呼びかけましたのでw) 二点目は、都城ローターアクトクラブのメンバーでもある、東社会貢献委員が所属する都城・歴史と文化の町づくりフォーラムさんの主催の『都城・歴史と文化の街づくりシンポジュウム』のご案内でした。 ![]() 三点目は、1月23日に開催された『都城西ロータリークラブ卓話についての報告』を、唐見社会貢献委員より簡単に報告してもらいました。提唱ロータリーの都城ロータリークラブ以外のクラブで卓話する機会を頂くのは、今までなかったことであったことなので、大変貴重の体験をさせていただきました。 四点目は1月27日に開催された地区行事『第3回地区連絡協議会(会長幹事会)』について、会長代理で出席した北條専門知識開発委員長より報告してもらいました。 五点目は2月6日に開催された『都城市まちなか活性化フォーラム』について参加した会長より報告を頂きました。 中心市街地の活性化についてどうすればいいのか、大変勉強になりました。 あと、佐伯社会貢献委員長より参加できなかった人のために、前回の例会に参加できなかった『都城RACスノボー旅行 in 大佐スキー場』について、簡単に報告をいただきました。 また、幹事より都城ローターアクトクラブのホームページ(mj-rac.com)についてのリニューアルについての報告もしました。 ![]() 議題に移り、まず来期四役について、来期会長予定の北條よりお話を頂きました。 また、来期四役について正式に決定しましたら、当ホームページでも発表させていただきます。 ![]() 今後の活動についての再確認をしました。 メンバーの担当や何をするか、確認等の会議を行いました。 何をするか改めて認識できたと思います。 今回の例会は、久々に内容の濃い例会になったと思います。 残りの例会は担当委員会の例会があり、どんな例会になるか非常に楽しみであります。 ![]()
この記事の個別URL![]() |
![]() |